はり師・きゅう師

はり師・きゅう師は誰でもなれる?

針灸師というのは同様の資格として一般的にはイメージが浸透しています。
しかしはり師、そしてきゅう師というのはそれぞれに違った資格となっていますので、別々に受験しなければ双方の資格を取得することはできません。
ただし、はり師そしてきゅう師には重複する内容も多いため、そういった部分に関してはそれぞれで免除されることになっています。

勉強する内容には解剖学をはじめ、衛生学や生理学、公衆衛生学さらには病理学そして現代医学などが含まれてきます。
この他にも東洋医学概論や治療学、実習なども行いながら技術と知識を身につけてことになっています。
はり師やきゅう師になるためには、高校を卒業した後専門の養成施設で3年間通う人が学ぶことになります。

その後それぞれの国家試験を受けて合格すれば有資格者として働くことができるようになっています。
同時に受験することも可能になっていますので、双方をしっかりと学べるような学校を選ぶと効率が良いでしょう。
このほかにもあんまマッサージ指圧師や柔道整復師などを前後で取得し、さらに活躍のフィールドを広げるという方々も沢山います。

仕事上の事故はないですか?

鍼や灸などを使用して患者さんに対する施術を行っていくお仕事ですので、仕事上で様々な事故が起きてしまうのではないかという懸念を持たれることもある仕事です。
しかし実際には施術に関して衛生面はもちろんのこと、その他安全面にもしっかりと考慮されたものを使用しますので、例えば鍼が体の内側まで刺さって取れなくなることやお灸をしたことで大きな火傷になってしまうようなことはありません。

万が一このようなことになれば、医者で言うところの医療ミスと同じ扱いになり、大きなトラブルになります。
そういったトラブルが起きないようにしっかりとした知識と技術を学んで行きますので、仕事をしていく上での事故はほとんどないといえるでしょう。

ただし、集中力が非常に重要なお仕事ですから集中力が散漫になってしまうのはご法度です。
有資格者になった場合にはどこかに就職するというよりも、自分でクリニックなどをオープンし患者さんを集めるというケースがほとんどです。
東洋医学以外にも現代医学についてしっかりと知識を持たなくてはなりませんので、逆に考えれば、このような知識をどんどん広げていくことのできる資格です。

今後も安定していく仕事ですか?

はり師やきゅう師に関しての将来展望は、今後どんどんニーズが増えていくといわれています。
この数年、病気になってから治療を行うというよりも予防を行っていくという部分での医学が注目されており、そういった部分では鍼灸に関する注目度が高くなってきています。

以前は鍼灸と言えば痛みを感じる部分の緩和に用いられてばかりでしたが、近年では美容にも取り入れられるようになりました。
そういった部分からも今後のニーズは更に高くなり、早い段階で自分の個人クリニックなど持っていれば患者を増やしながら収入を増やし、さらにキャリアアップを狙っていくこともできるでしょう。